2011_07_07_[THU]

今週も、労働道すがら毎日エアチェックしている上方古典芸能系と芸術、歴史関連のラジオを
毎週、自分用の覚書としてタギングしておこう。≪ANNやJUNKとか現代演芸系は除く。≫と思う。
毎週、自分用の覚書としてタギングしておこう。≪ANNやJUNKとか現代演芸系は除く。≫と思う。
------------
じめじめ。
---見出し---
◆先週に聴いたラジオ覚書≪2011年06月27日~07月03日≫
- ▼【月〜金】青春アドベンチャー
2011年06月27日(NHKFM、22:45-->23:00)
≪(原作)朱川湊人『鏡の偽乙女~薄紅雪華紋様』(全10回)≫- ◆≪『鏡の偽乙女~薄紅雪華紋様』{6-10回}≫
- ▼【月】NHKラジオ・アーカイブス
2011年06月27日(NHK第2、20:30-->21:00)
≪教養特集「文壇よもやま話」」(1)≫- ◆≪川端康成「座談会」文壇よもやま話02(約9分)、(1960年-1228)放送≫
- ◆≪川端康成「座談会」文壇よもやま話03(約6分)、(1960年-1128)放送≫
-
▼【火】邦楽のひととき
2011年06月28日(NHK第2、11:00-->11:30)
≪大和楽「砂引草の花」「四季のもの売り」≫- ◆≪ 「砂引草の花」 飯塚幸恵・作詞、大和久満・作曲、二代目米川敏子・箏手付 (16分11秒)、 (唄)大和久萌 (唄)大和久悠 (三味線)大和櫻笙 (三味線)大和久涛 (箏)吉田敏乃 ≫
- ◆≪ 「四季のもの売り」小川清子・作詞、大和久満・作曲 (12分15秒)、 (唄)大和久路 (唄)大和久悠 (唄)大和久萌 (三味線)大和櫻笙 (三味線)大和久織 (三味線・低音)大和久涛 (笛)藤舎推峰 ≫
- ▼【火】歴史再発見--
2011年06月28日(NHK第2、20:30-->21:00)
≪的場昭弘『21世紀から見る資本論』第01回、「『資本論』は何を説きたかったのか?」≫
{歴史の中に落としてから分析}{何故自由より、不平等を求めたのか}
- ▼【水】邦楽のひととき
2011年06月29日(NHK第2、11:00-->11:30)
≪琵琶-「那須の余市」「俊寛足摺の場」(唄・絃)中村旭園≫- ◆≪ 「那須の余市」初代・橘旭扇・作曲 (12分30秒)、 (唄・絃)中村旭園 ≫
- ◆≪ 「俊寛足摺の場」中村旭園・作曲 (12分30秒)、 (唄・絃)中村旭園 ≫
- ▼【水】芸術とその魅力--
2011年06月29日(NHK第2、20:30-->21:00)
≪五十嵐正、『音楽が世界を動かす』第01回、「19世紀~20世紀初頭:奴隷や貧民の嘆き」≫
{音楽が生まれたルーツ}{子守唄}{労働歌}{祭祀}
- ▼【木】むっちゃ元気スーパー!
2011年06月30日(OBC、09:05-->11:40)
≪桂あやめ、川畑泰史、水木ケイ≫≪ゲスト「桂三風」≫≪テーマ「一人歩きした噂」≫
{「川畑泰史」氏、東京で落語}{新作は長くなるのを短くするのが難しい}{「桂文三」さん、落語普及} {タコしばい}{愛染さん}{「彦八まつり」食い込みたい}{ツーピースの着物}{吉本新喜劇、世代交代} {「井上竜夫」氏、トイレの小でオナラ。大か小かの判断がつかなくなってきている} {「島木譲二」氏、ボクシング観戦をスポーツ新聞に撮られて社員に怒られる} {「桑原和男」氏、昔は楽屋番長で厳しかったのに今は「スッチー」のエロい話にワクワク} {ベテランは10年後、全員死んでる}{「桂三風」さん、早起きが日課} {微笑ましい親子}{青虫よりもレディガガ} {「笑福亭鶴笑」師もレディガガと同じで瞼に目を書いて3時間で1万円ぐらい稼いでいた} {笑福亭ガガ}
- ▼【木】浪曲18番
2011年06月30日(NHKFM、11:00-->11:30)
≪浪曲--東家三楽「土屋主税の義心」≫- ◆≪東家三楽「土屋主税の義心」沢村豊子--CR504で収録≫
- ▼【木】文学の世界--
2011年06月30日(NHK第2、20:30-->21:00)
≪加藤徹、『中国古典のスターたち』第01回、「虚実皮膜ということ」≫
- ▼【金】詩歌を楽しむ--
2011年07月01日(NHK第2、20:30-->21:00)
≪栗木京子、『歌は、女は ~現代短歌の水脈をたどる』第01回、「恋(1)昭和20、30年代の女性群像」≫
- ▼【金】邦楽ジョッキー
2011年07月01日(NHKFM、11:00-->11:50)
≪中村壱太郎≫ ≪壱太郎奮闘記-「建築」や、「オペラ」について≫- ◆≪ 「空に咲く花」古川展生・作曲、妹尾武・編曲 (3分30秒)、 (尺八・ピアノ・チェロ合奏)古武道、 <コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社、 COCQ-84474>、 ≫
- ◆≪ 「スペイン」チック・コリア作曲 (4分00秒)、 (津軽三味線)浅野祥、 <ビクターエンタテインメント株式会社VICL-63535> ≫
- ◆≪ 長唄「船弁慶」 (6分42秒)、 (唄)東音宮田哲男、 (三味線)杵屋五三郎、 (三味線)杵屋五三壽郎、 (三味線/上調子)東音杉浦弘和、 (笛)鳳声晴久、 (小鼓)藤舎呂船、 (小鼓)藤舎呂鳳、 (大鼓)中村壽慶、 (太鼓)藤舎呂悦、 <NHK-CD> ≫
- ◆≪ 「誰も寝てはならぬ」プッチーニ作曲、寺嶋陸也・編曲 (3分10秒)、 (二胡)姜建華、 <ビクターエンタテインメント株式会社VICC-60370> ≫
- ◆≪ 小唄「お初徳兵衛」舘野善二・作詞、里園志寿栄・作曲 (3分50秒)、 (唄)里園志寿栄、 (三味線本手)里園志寿代、 (三味線替手)里園志寿希、 <ビクターエンタテインメント株式会社VZCG-8301> (チェロ)カシワギヒロキ ≫
- ◆≪ 「私のお気に入り」リチャード・ロジャース作曲 (3分30秒)、 (津軽三味線)はなわちえ、 (ピアノ・キーボード・プログラム)クリヤマコト ≫
- ▼【土】仁鶴の楽書き帖
2011年07月02日(ABC、05:30-->06:00)
≪笑福亭仁鶴≫、テーマ『ビールのCM』
- ▼【土】ラジオ文芸館
2011年07月02日(NHK第1、08:05-->08:45)
≪(作)沢木耕太郎「白い鳩」、あなたがいる場所(新潮社)所収≫
{◆「白い鳩」あらすじ-->中学3年の俊。最近、いじめではないが、クラスの男子全員が自分を遠巻きに見ていると感じていた。}
- ▼【土】中田カウスのお笑い110番
2011年07月02日(OBC、10:00-->10:30)
≪中田カウス≫- ◆≪【漫才】B&B「広島ネタ」≫
- ▼【土】仁鶴・裕子の午後の小径
2011年07月02日(OBC、15:00-->16:00)
≪笑福亭仁鶴≫ ≪石原裕次郎特集「七夕さま」「狂った果実」「俺は待ってるぜ」 「嵐を呼ぶ男」「赤いハンカチ」「ブルーハワイ」「ゆうひの丘」 「夜霧よ今夜も有難う」「わが人生に悔いなし」≫
{07月02日は、何の日?} {タワシの日、亀の子タワシの特許} {だんだん歌が上手くなってきている}
- ▼【土】真打ち競演
2011年07月02日(NHK第1、20:05-->20:55)
≪コント山口君と竹田君、牧伸二、古今亭志ん輔≫- ◆≪【コント】コント山口君と竹田君「お嬢さんをください」≫
- ◆≪【ウクレレ漫談】牧伸二≫
- ◆≪【落語】古今亭志ん輔「雛鍔」≫
- ▼【土】漢詩を読む--
2011年07月02日(NHK第2、20:30-->21:00)
≪後藤昭雄、シリーズ『日本の漢詩』第13回、「日本の漢詩(13)」≫
- ▼【日】おはよう浪曲
2011年07月03日(ABC、04:00-->04:30)
≪桂文我≫
- ◆≪初代・京山幸枝若「河内十人斬り01--おぬいの不義」全6回≫
- ▼【日】おはよう落語
2011年07月03日(OBC、07:05-->07:20)
≪笑福亭枝鶴≫≪ゲスト「笑福亭松喬」「笑福亭三喬」≫
{日本チョット昔話}{親子会は、新歌舞伎座の1階、700席}{3000円(3500)}{新幹線の喩え}
- ▼【日】能楽鑑賞
2011年07月03日(NHKFM、07:20-->08:15)
≪「求塚」観世流≫- ◆≪「求塚」観世流 (53分00秒)、 (シテ・地頭)梅若万三郎、 (ワキ・地謡)伊藤嘉章、 (ツレ・地謡)梅若紀長、 (ツレ・地謡)長谷川晴彦、 (地謡)梅若泰志、 (地謡)古室知也、 ≫
- ▼【日】米朝よもやま噺
2011年07月03日(ABC、08:10-->08:30)
≪桂米朝≫ ≪【落語作家】 小佐田定雄 「2011-0621」ABCスタジオ≫
{「題名のない番組」(ラジオ大阪)}{題名が決まらないまま終わる} {「スポンサーの無い番組」}{よく壊れるシャーペンを貰えた} {落語作家として成功する方法は「上手い落語家にやってもらえること」} {劇作家の「北条秀司」先生は一言一句の変更も怒った}
- ▼【日】日曜落語~なみはや亭~
2011年07月03日(ABC、09:30-->09:40)
≪桂南光MCの大喜利≫- ◆≪桂南光 MCの大喜利≫
- ▼【日】ラジ関寄席
2011年07月03日(CRK、16:30-->17:00)
≪笑福亭岐代松「手水廻し」≫- ◆≪笑福亭岐代松「手水廻し」≫
- ▼【日】カルチャー日曜版--
2011年07月03日(NHK第2、20:00-->21:00)
≪前旭山動物園園長--小菅正夫『みんな動物たちに教えてもらった』第4回、「命をつなぐ動物園」≫
{オランウータンの故郷ボルネオへの恩返しプロジェクト}{世界の動物の置かれている状況} {動物園の未来像}{ボルネオの森で出会った動物}
- ▼【日】新日曜名作座
2011年07月03日(NHK第2、23:10-->23:40)
≪西田敏行、竹下景子≫≪藤原伊織『短編集』第5回<全6回>「雪が降る(前編)」≫
-----------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━