買っちまった。PSP3000を。
ゲームなんて殆どしないのにPSPはこれで3代目だ。≪現在の所持は2000と3000≫
基本的に移動や通勤はリナザウの1000を使っているのでもっぱらワンセグ観賞用だ。
といってもワンセグ専用端末は東芝のギガを持ってるし、テレビも 殆ど見ないんだけど。
といってもワンセグ専用端末は東芝のギガを持ってるし、テレビも 殆ど見ないんだけど。
まぁ、とにかく当分はワンセグ専用機として使うためにPSP2000で使ってた 【クレードル】をPSP3000で使う為にセッティングしてみた。

PSP2000だとこんな感じになる。

ん?
おおおっ。PSP3000だと充電できねぇーーー



いやいや、絶対におかしい。だって内部的な機能の変更があってチャンネル機能とかが使えなくなる事があったとしても≪とうぜん今回は使えたけど≫ 充電は単にパイプしてるだけだから同じ経口で充電できないってのは理屈に合わないから嵌ってるように見えて嵌ってないんじゃ?
という事で、もう一度、PSP2000とPSP3000を眺めてみたら 【PSP2000に比べてPSP3000本体にアールがついて微妙に太くなってた】

ホットカッターでなく彫刻刀でグレードルと本体接地面の底と透明な プラッチック部を微調整しながらジャストフィットまでガリガリ加工。
わーい!わーい! クララが光ったぁ! クララが光ったぁ!
まぁTVあんまし見ないんだけど。
━━━━━━━━━━━━━━━━━