2008_12_18_[THU]
シャープは09年度≪第2四半期?≫に【Android 携帯】を発売する事は既にご存知のとおりで
オイちゃんも含めシャープ【ぺけろく】から続くリナザウ愛好者の皆さんの期待も大いに膨らんでおられると思われますが・・・。
シャープ、今期の国内携帯シェア25%確保目指す
シャープは19日、2008年度に国内の携帯電話機市場で、前年度並みの25%のシェアを確保する考えを明らかにした。秋冬商戦に業界初の800万画素のCCD(電荷結合素子)カメラ付き機など8機種を投入、シェア低下と事業採算悪化に歯止めをかけたい考えだ。
MM総研によるとシャープの08年度上期のシェアは前年同期比3ポイント減の23.2%。首位は維持しているものの、市場規模が2割以上縮小するなか事業採算が大幅に悪化している。「08年度下期はシェアを28%台に高め通期でも25%を確保する」(松本雅史副社長)という。
米グーグルの無償ソフトを採用した多機能携帯電話を09年中にも投入する考えも示した。
≪
NIKKEI NET::モバイル :
更新:11月19日 21:34≫

『リナザウを崇めよ!』『リナザウは神聖なり!』リナザウ教信者よ。お元気か?

『リナザウは神聖なり!』リナザウ教の神父さん!こんにちわ!

おおっ、こんにちわ。来年はシャープから実質的なリナザウの後継である
【Android Zaurus】≪名前はどうなろうが≫が発売されるということでワクワクしておることじゃろう。ワシもじゃ。【WM】などと言う邪教に心奪われた元信者もシャープ謹製【Android Zaurus】で目を覚ますはずじゃ。ワシはそう信じとる。

バテレンの【iPhone】【WM】W-CEなどは一時の迷い。麻疹の様なもので、あのようなグリグリしにくい邪教OSなどを使っておると魂が腐ってしまうのじゃ。
【阿川】司教が最近日記をかけなくなったのも全部バテレンの呪いじゃ。【iPhone】を捨てれば元気百倍じゃ。間違いない。

間違いない。って、大作ちゃんじゃないんだからさ。っていうか、単に仕事が忙しいだけでしょ。
【阿川】司教は神父さんみたいに日が暮れたら終わりなブルーワーカーじゃないんだから。
あと一応突っ込んどくけどアンドロイドOSも海外製だから。

来年2009年は、シャープ以外にも国内数社のメーカーから【Android携帯】が出ることが既に発表されておる。
しかしじゃ、今までのPDAへの取り組みを考えてその精神パターンが
受け継がれるとしたらリナザウのシャープ以外にリナザウ教信のハートを掴めるとは思えんのじゃが。皆の者はどのように考えておるかのぅ。

そこそこ売れるんじゃないの?っていうか普通の人はアンドロイドとかどうでもいいと思うよ。安くて魅力的な携帯ならあんまりメーカーにこだわる人もしいないんじゃないの?
サポートとかの面で外国メーカーを避ける傾向は多少あるだろうけど。
【ソニーAndroid携帯】:おそらくいつものソニー≪エリクソン含む≫パターンとしてカメラ、フェリカ、ワンセグなどの基本性能+
【スタイリッシュなデザイン】≪回路詰込み≫と【動画や音楽機能強化】≪ウオークマンの成功体験から離れられない≫を中心とした機能プラス、
一歩踏み込みPS3、PSPやロケフリなどとのリンク機能。となるじゃろう。しかし動画や音楽機能強化をうたっていながら、
著作権団体との絡みで再生できるファイルの種類が中途半端で何でもアリの韓国などを中心とした海外メーカーにそのカテゴリーの市場を奪われる
という間抜けなゴールデンパターンも無いとはいえないのう。
ただソニーの場合、いざとなったら海外展開のエリクソンを前面に出して
【シムフリー機体】という裏技が
あるから侮れぬのじゃ!

若い人は、やっぱりデザインとカメラ、ワンセグとかマルチメディアは外せないからね。神父の話はピント外れてるんじゃないかなぁ。
再生できるファイルの種類よりもSDなんかのメディアで持ち出せないとかの著作権管理仕様でしょ?あと普通の人はシム自体を知らないから。
【東芝Android携帯】:おそらくいつもの東芝パターンとして
【ベタな機能の強化】と【半周遅れのデザインセンス】の二本立てでくるじゃろう。
東芝はソニーやシャープと違い、毎回どのような製品にしても【コレが東芝だ!】という技術的な特殊性や独自性が無く
無難な機能の強化に無難なフォルムで毎度毎度の流行ものにイッチョカミが持ち味じゃ。≪BDとDVDの機能強化版であるHD-DVD戦争は両社の特徴をよく現している≫
東芝もアンドロイド参入を発表したが
今回も、ありがちな半周遅れデザインと機能で堂々と参入してくるのじゃろう。
あるいみマネシタ++イズム、強者の戦略じゃのう。
東芝は、製品には【ダイナミック】等のネーミングをつけるが今回も製品の内容はホームランも無い代わりに三振も無いバンドでツーアウトにしても
ランナー二塁に送るような
【ベタでお利巧さんAndroid携帯】を投入してくれるじゃろう。どれだけベタが出るか楽しみじゃ!

企業としては正しい形じゃないのかなぁ。神父様は最新の機能や斬新なアイデアを欲しがる層の視点だけから見てるけど、
絶対数を相対化してみたらマイノリティなわけでしょ?それに取捨されて残った機能を強化し安定した製品を売ろうとしている東芝方式こそが
日本における様々な業界全体を底上げしてるとも言えるんじゃないの?
【日立Android携帯】:
現在は静観のようじゃが
≪とうぜん調査は行ってる≫おそらくいつもの日立パターンとして
周りがやってるからという理由で重い腰をあげ後発で開発開始、いろいろやってみるが
≪日立は技術水準が高いから技術的にはいろいろできてしまう。≫いつものようにパッケージ全体としての
統合性やセンスとかをまったく感じられない日立らしい製品を投入してくるじゃろう。
Android携帯であろうがなかろうが
堂々と垢抜けないフォルムで勝負じゃ!
日立のパターンとして原子炉や日の丸製品を作ってきた自信と誇りの遺伝子が、
携帯本体の機能よりもセキュリティとか専守防衛に
向けられ見た目がとにかくダサいAndroid製品を送りだしてくるじゃろう。
ある意味あの日立製品に見られる
垢抜けない【もっささ】は芸術級とも言えるじゃろう。パッケージングに注目じゃ!

確かに掃除機から携帯にいたるまで日立はデザイン全体がダサいけど。いいんじゃない【ゆるきゃら】仕様だと思えば。
逆に言うとね、日立があるからソニーとかが際立ってスタイリッシュに見えるとも考えられるよね。日立があるからカクカクな東芝のデザインや古臭い風味のするサンヨーでさえマシに見えるんだし
あんまり儲からなくても国策である原子炉や浄化システムなどの研究を続けてる日の丸の日立は偉大だよ。だからちょっとぐらいダサいからって笑わないで!!
本人達は気づかない振りしてるんだから。

ただ、
【シャープAndroid携帯】:にも不安もある。
そうじゃ、時々シャープは技術が上滑りし、実戦では役に立たない
ドンデモな【外し機体】を投入する癖があるからじゃ。

ドンデモな【外し機体】?

記憶に新しいところではシャープが近年特に力を入れている携帯分野へ、シャープが誇るエース級技術陣を投入し≪技術系の記事にそうあった≫新技術を搭載したCMOS型を開発。
もちろん鼻高々で発売し、記者達の【ベリーグッドちょうちん記事】がWEBに踊って経営者とシャープの精鋭技術陣が悦に入ってたところ、正直者の某アイドルから
『シャープの携帯カメラが使えねーーーーー。シャープ技術陣の耳はロバの耳!!!』

と、
ブログの穴に向かって叫ばれて、
シャープの精鋭技術陣マジ涙目。
という事があったのう。

しょこたん、ほっぺたぷにぷにしててギガかわいいスなぁ。

CCDでなくCMOSであそこまでやった技術的な事なんて普通の人はそんなんどうでもよい。というネタでネットの皆が腹を抱えて笑うという
【満点大笑い】を
とるという事件。シャープ技術陣も
悔しかったのじゃろう。
やたら
某アイドルを意識してCCDに戻してまで次の機種を投入してきたのう。その他のメーカならだんまりか無視だろうがシャープらしい顛末じゃ。

しょこたん、ほっぺたぷにぷにしててギガかわいいスなぁ。

ただ、忘れてはならんのがこのシャープに時々見られる
【技術が上滑り】こそが
シャープ【ぺけろく】から続くシャープの魅力でもあるのじゃ。

神父様は、やたらX68Kにこだわりますね。【父のパソコンを越えろ!】ってセンス僕も嫌いじゃないですけど。アイデアのソニーに技術力のシャープとかペケロク時代の攻撃的なシャープが当時の少年達には輝いてみえてた事なんて今の若い子は知りませんよ。

もちろん、セガやバンダイのように豪快なコンシュマー機での三振が経営資源を燃やし尽くして本体ごと枯れるという笑えないリスクがあることも知らないわけではないが
東芝や日立にはなかなかできない独自性からくる豪快な三振をできるメーカーだからこそ≪ソニーのベータ機や犬ロボ、任天堂のバーチャルボーイなどもしかり≫
【なにか面白いことをやってくれんじゃないか?】という期待度に繋がっているという側面もあるわけじゃし。

【ピピンばんだい】や【うずまきセガ】なんて黒歴史の1ページとして話題にしてもらえるだけまだマシです。音と光の未来をひらく新型ゲーム機
【レーザーアクティブ】なんて存在自体が都市伝説ですから。

リナザウにしてもあの時代に≪しかも日本で≫オープンソースのリナクスOSをPDAに採用するという決断は【ぺけろく】から続くシャープだからできたのだろうし
≪現にその後メーカーは様々なリスク要因から続かなかった≫だからこそリナザウ信者は【シャープAndroid携帯】に期待しているのじゃろう。うむ。

本当に一部の層からだけですけどね。

とにかくじゃ。シャープが【アクオスAndroid携帯と名をうってディスプレイ画質や音質の向上、カメラ機能強化などだけに力を入れ価格が跳ね上がったベタ仕様】は
売れ筋既成路線として投入するのはいいじゃろう、

わかりやすいベタ仕様の方が神父さま以外の多くの人の支持を集めるとおもいますよ。あとたくさん売るには価格をどれだけ抑えられるかも大切な要素。

しかしじゃ、そんなものは二の次なリナザウ層にも、
シムフリーはまだ無理としてもちゃんとしたリナザウの後継になるものを別のAndroidシリーズで出すべきじゃ。

それはシャープの経営陣が考えることで部外者の神父様が判断する事じゃないですね。
需要が見込めたら投入するでしょうし、駄目なら投入なし、薄いならその時の経営判断ですね。

少々高くてもいいから≪リナザウ層なら60000円以下でちゃんとしたものだったらなら買うと思う≫
シム無しでもPDAとしても使える
オープンソース【Android】でグリグリ機を投入してほしいのう。

スマートフォンにそんな金額をかけるのはたぶん神父様とかリナザウ信者のごく一部の層だけだと思いますよ。
売れ筋見てても普通は2万円の価格帯ぐらいまででしょう?

つまり、
【グリグリできないようにされた何のために買うの?仕様】【シムを外したら無線LANまで繋がらなくなったPDA化拒否仕様】
【というかシム外したら電源も入れさせないキャリアこそが神様仕様】
などというアホなAndroid携帯のみを投入
をするのはマジで止めて欲しいということじゃ。

それが【アホなAndroid携帯】なのかはわかりませんが、シムロックさせてるんですからありえると思いますよ。
通信費で本体の償却をする計算で売ってる格安携帯なんかは契約解除の時点でワンセグが止まる機種もありますし。
ただ、それをやっちゃうと神父のようなリナザウ信者は買わないにもかかわらず
【シャープのAndroid携帯は糞だ!!!】
とかブログで文句を書きたて騒ぐだけ騒ぎまくるでしょうけど。

それに、アンドロイドってのはグローバルOSだから海外のメーカーはシムフリーで販売してくるわけです。シムロックにこだわっているメーカーは
DOS/V時の二の舞になるでしょうね。だけどそんな事は神父様が心配しなくても日本のメーカー側はちゃんとわかってますよ。
逆にげんざい海外では全くふるわない日本製携帯がグローバルOSだから同じ土俵でモノつくりの勝負ができる!と踏んでいるからこそ比較的腰が重いといわれている日本企業の主要メーカーが珍しく素早い動きで人と金を投入してるんじゃないですか?

あとアンドロイドOS登場で日本のガラパゴス化が解消され外国メーカーにシェアを奪われるというデメリットよりも他国に攻めることができるメリットの方が長い目で見たらズッと有効で健全な思考だと思います。
本当に日本企業における携帯電話の世界的シェアは悲惨なモノがありますからね。ドコモにしても通信インフラの技術力から展開力を含めた力は世界でも充分戦える力があるのにコレまでの海外展開では日本仕様にこだわりすぎて自滅した感が強いですからね。
現在は世界的に景気が低迷してますが、これもいずれは上を向くわけで中国はもちろん、東欧やアフリカなどの潜在的需要が高い国で今後、モノつくりにアドバンテージのある日本企業が戦う事を考えると標準化こそ大いにウエルカムといえるんじゃないでしょうか?

もしシャープが【アホアホ仕様】の【Android携帯】しか出さなかったら・・・

シャープ製を買わなければいいんじゃないですか?

しか出さなかったら・・・

出さなかったら?英語のキーボードでいいならパンドラにスカイプフォンを入れて代用する
とか2009年の夏以降に出るノキアのEシリーズとかのシムフリー海外仕様機に日本語変換用ソフトを入れて使うとか。

【グリグリできる仕様なら】ソニーのAUから出る【Android携帯】も考えてみたら?ソニーエリクソンで
『
高機能なスマートフォンを発売した上で普及価格帯のモデルも拡充していく』
らしいからおそらくある程度の金は出すだろう【リナザウ層】もターゲットになるのだろうしシャープの次に期待できるメーカーって正直言って国内メーカーでは
ソニー以外みあたらないだろうし、ハンディはPSP機での実績もあるし僕はソニーならリナザウ出現時ぐらいの衝撃を与えるAndroid携帯を出してくるんじゃないかと期待してるよ。

・・・

リナザウを使い続けるのじゃ。それは、つまりモバイル神がAndroidを認めなかったということじゃ。

神父様・・・

『リナザウを崇めよ!』『リナザウは神聖なり!』
━━━━━━━━━━━━━━━━━